一万円台で売られている一般的な自転車をシティーサイクルと呼びます。 近所へ買い物へ行ったり最寄り駅までの足としての使用であれば特に不便は感じません。 歩くより早く移動できればOKですよね。
ただ、それ以上の距離を走ったり、毎日の通勤や街や自然を楽しみながら気軽にブラつきたい時など。 それには軽快に走行が可能なスポーツバイクがオススメです。
初めてのスポーツバイク選びで失敗しないよう選び方などの基礎知識を確かめながら最高の一台に出会えるお手伝いをいたします。
安い自転車通販おすすめランキング
ネットで人気の通販サイトランキングを紹介いたします。
各通販サイトの人気の理由はズバリ価格の安さにあります。格安でアフターサービスが充実していたり、1万円台のオシャレなクロスバイクを取り揃えているサイトが人気でスポーツバイク初心者におすすめです。
また、カスタマイズやフルカーボンの格安ロードなどをお探しの場合は海外通販での購入がおすすめです。

充実のアフターサービスが◎
購入後1年間パンク・チェーン修理が無料。電話をかければ自宅まで修理に来てくれる充実のアフターサービスが付いた通販ショップ。
現在SALEが開催されているので対象の自転車はかなりお得に購入ができる格安の自転車専門の通販サイト。
Wiggle
海外で安く買うなら間違いなくこのサイト! 海外の人気通販サイトで値段表記からユーザーサポートまで完全日本語対応しているので国内通販と同じ感覚で利用できます。フルカーボンのロードバイクがセールで10万円以内で購入することもできます。2015年おすすめモデル
2015年モデル全体の特徴は技術の進歩に伴い、これまでは高くて手が出せなかったカーボン素材がエントリーモデルでも搭載されているものが出てきています。
軽量で振動吸収性の優れたカーボンが一般化され10万円以内のモデルでもフロントフォークにカーボンが採用されているものが多い傾向です。
バッドなニュースとしては円安のあおり。各社値上げを防ぐために同じモデルでもパーツのグレードを落とし価格を据え置きにしています。
自転車の性能に影響が少ないパーツのグレードを下げるなど工夫を凝らしています。
ニューモデルでは昨今の多様化する自転車ブームに応えることができるよう積載能力の高い街乗り系と、スピードを重視したタイプとよりニーズに特化したモデルが発売されています。
2015年ミニベロ人気ランキング
今期のモデルで人気を集めているのはデザイン性に優れたモデル。
今期はコンポーネント(変速機などのパーツ)の性能が飛躍的に進歩し、安いモデルでも走行性能が上昇しため3万円未満のモデルに人気が集中しています。
2015年クロスバイク人気ランキング
自転車ブームの火付け役となったクロスバイクは依然人気があり、スポーツバイク初心者の人多く購入しているモデルに人気が集中しています。
乗車姿勢に無理がなくパンクのリスクの少ないものがランキング入りをしています。
クロスバイク・ミニベロとシティーサイクル(ママチャリ)の違い
クロスバイクやミニベロなどいわゆるスポーツバイクと呼ばれている自転車は快適に走ることを目的に作られています。
最近ではシティーサイクル並みの価格でオシャレで多機能な自転車が販売されいます。
コスパに優れ一見お買い得に見えますが実はそうではありません。
走行性能や乗り心地といった自転車として肝心な部分が設計されていないためスポーツバイクの性能には遠く及びません。
見た目の良いシティーサイクルと言ったところです。
まずはスポーツバイクの特徴をご紹介いたします。
とにかく早い!スピード走行
ペダルのひと漕ぎで進む距離はギアなしシティーサイクルの約2倍!乗車姿勢が前傾気味とすることで効率よくペダルへ推進力を伝えます。
この2つが掛け合わせることにより高速走行が可能となり「ぐんぐん進む!」と実感できます。
また、前傾姿勢は全身のエクササイズ効果もあります。
非常に軽い車体
スポーツバイクのフレームにはカーボン・アルミ・クロモリなどの材質が採用されています。
フレームの値段も安価なものから高価格帯まで幅広くあります。
安価なフレームでもシティーサイクルより断然軽く、持って軽いのはもちろん、乗車した際にもその軽さを実感できる程です。
大きく細いタイヤ
タイヤが大きいほどスピードに乗ってからの速度の維持(巡航速度)が楽になり少ない回転数で速度の維持ができます。
タイヤの幅は細くなるほど路面との接地面が減り、摩擦が少なくなることにより加速がしやすくなります。
多段化ギア
変速することで急な坂も登りやすくなります。
息があがることなく平地と同じ心肺数での走行が可能となります。
30段以の細かい調整が行えるものから変速数の少ないシンプルなものまで様々なタイプがあります。
簡単に着脱できるホイール
工具なしで1分もかからず簡単にホイールを取り外せます。
誰でも簡単に着脱できるので車への積み込みも容易にでき持ち運びが簡単にできます。
自転車の種類と選び方
スポーツバイクとひと括りにしても種類は様々。目的によって適した自転車が異なります。
用途に合ったスポーツバイクを選ぶことで便利で楽しい自転車ライフが送れます。
最も代表的な人気の4種をピックアップしてご紹介いたします。

ロードバイクの特徴と選び方
スピードを突き詰めた最速の自転車で無駄なパーツを徹底的に省いた車体はとにかく軽量。
誰でも簡単に時速20キロ位は出すことができますが段差に弱く市街地では性能をフルに引き出すことは難しい。
自転車レースや100キロ以上の長距離走行など、どちらかと言えば休日のサイクリング向き。

マウンテンバイクの特徴と選び方
太いタイヤとサスペンションで乗車姿勢はアップライトで初心者でも安心して乗れます。
オフロード用の自転車なので頑丈に設計されており、山道や悪路などで本領を発揮します。
スピード面では他の自転車に劣りますがパンクの心配をしたくない、ウィリー走行など遊びながら走行したい人にオススメ。